平素より格別のご支援を賜り、誠にありがとうございます。
このたび、予定しておりました、ふるさと歴史講座 第1回中世編令和6年12月21日(土)のYouTubeライブ配信につきまして、急遽中止となりましたことをお知らせいたします。
担当者が新型コロナウイルスに感染したため、準備および配信を行うことができなくなりました。また、この件に関する中止の告知を速やかにホームページに掲載するべきところ、対応が遅れてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます。
ライブ配信を楽しみにしていただいていた皆様に、多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
現在、担当者の健康回復を最優先に対応しており、次回の配信予定については改めてご案内させていただきます。
今後、このようなことがないよう、体制の見直しと改善を図り、皆様により安心してお楽しみいただける環境を整えてまいります。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
令和6年度ふるさと歴史講座
街のすがたと人々の暮らし
■中世から現代に至る住民の暮らしぶりを探る
今回は、山口に暮らす市井の人々にスポットをあて、中世からの町割り・小路
が多く残る街なかをキャンバスに見立てて時代ごとの住民の暮らしぶりを探っ
ていきます。
昔話や伝説、祭りや年中行事、中世のお触れ、江戸時代の市のにぎわいや
大名行列の様子、食生活や家庭療法、文明開化への戸惑いや現在につなが
るインフラの整備等々、街のよそおいや風情とともに昭和以前のあり様を紹介
します。
第01回 中世編 令和6年12月21日(土) 14 : 00~15: 30
大内氏の栄枯盛衰と運命を共にした街の暮ら
第02回 近世編 令和7年 1月18日(土) 14 : 00~15: 30
幕末維新の激動の舞台となった街の暮らし
第03回 近代編 令和7年 2月22日(土) 14 : 00~15: 30
明治の元勲たちが去った県庁所在地の暮らし
第04回 昭和編 令和7年 3月15日(土) 14 : 00~15: 30
中世の町割りが残る静かな地方都市の暮らし
会 場: 山口ふるさと伝承総合センター(山口市下竪小路1 2番)
定 員:40名
参加費:無 料
申 込:山口ふるさと伝承総合センターまで
☎083- 928 -3333
当日YouTubeLIVEを予定しています。
お手持ちのPC、スマホ、タブレットYouTube対応テレビでも視聴出来る予定です。