全日程を終了いたしました。
『こうじ』・『発酵』って何だろう?
講 師 柏木 享 氏 やまぐち発酵文化研究所代表
募集対象 市民一般
定 員 20名程度
受 講 料 無 料
会 場 山口市菜香亭
■『こうじ』、『発酵』を学習し、発酵食品を科学する。
日本酒、納豆、チョコレートは『微生物』が関与する食品です。『紅麹』の一件もあり、『こうじ』・『発酵』の文字をよく目にするようになりました。 『こうじ』、『発酵』とは何か?『発酵』と『こうじ』の関係は? 一般消費者には、やや難解と思われるこれらのキーワードをわかり易く解説します。
第1回 令和6年6月15日(土)13:30~15:00
『発酵』って何だろう?
非食品系のメタン発酵から、日本酒・納豆などの食品製造にかかわる『発酵』までを学習する
第2回 令和6年7月13日(土)13:30~15:00
『こうじ』の働き・安全性と『発酵』
第3回 令和6年9月14日(土)13:30~15:00
『酒粕』はカスではなく有用な天然サプリメント
第4回 令和6年10月12日(土)13:30~15:00
『やまぐちの発酵文化』
本県に残る、古代の酒造り、魚醤油、幕末のパン造 りなどの『発酵食品の歴史』を紹介
柏木 享 氏 プロフィール
昭和19年(1944)、鳥取県鳥取市生まれ。広島大学工学部発酵工学科卒業。
山口県産業技術センターで、県内食品企業(酒造業を主体)の技術力の向上
と新商品開発の支援を行う。酒造好適米の復活生産、酒造技術ノウハウの
採用、純米酒用酵母の分離などにより本県の日本酒のレベルアップに貢献。
全国の発酵関連企業への技術指導・アドバイス、本県・酒造史の調査研究を
行っている。またSDGsの視点で、食品製造時に副生産される酒粕等の未利
用資源の有効利用について研究を行っている。
【問合せ先 : 事務局】 080-5238-3398 E-Mail office@idom.jp (熊谷)
※申込者には、科目担当者より日程・場所等を毎回ご案内いたします