-
最近の投稿
カテゴリー
- Ingressで街歩き研究会
- Wi-Fiやまぐち街なか探検隊
- その他
- まちづくりの森 ~わくわくコラボプロジェクト実践研究会~
- まちの未来・イメージ工房
- まちの音楽室 CDコンサート
- まちカフェ!出張講座 in 7’Sアート学友祭とクリスマス音楽講座
- アクティブエイジング・社会デビュー事業
- インテリジェントカフェ in 山口
- オカルティズムと現代 -神秘学から見えてくる-
- ソーシャルメディアと通信環境の多様化についての研究
- タブレットPC実践活用講座
- ホロコーストの勉強会2~纏わる人物~
- ホームページを見ながらホロコーストを学びませぬか?
- ライト☆ライト ~最高の”コミュニケーション術”とは~
- 人物から見る中国現代史
- 家族学ゼミ
- 山口盆地考
- 木工入門 山口大学
- 未分類
- 森の学校 ~教室が森、森が教室~
- 特別講座
- 特別講座2
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
メタ情報
Monthly Archives: 7月 2014
『オカルティズムと現代』H26年度第3回の報告と次回第4回の開催日程8月24日(日)
オカルティズムと現代』第3回の報告と次回の開催日程について
7月13日(日)14:00~17:00 YCAM2F多目的室にて第3回を開催。
出席者4名(男2・女2)。欠席の事前連絡 1名。
昨年度のテキスト(『オカルト生理学』) が品切れ状態だったこともあり、
今年度のテキストが入手できるかどうか、 年明けに事前確認しての選定であったが、既に現時点で版元品切れとのこと、 前回からの新規参会者から報告あり。
旧訳本(『死後の生活』イザラ書房 1989年)も含めて古書購入で対応予定。
テキスト『シュタイナーの死者の書』(ちくま学芸文庫)から今回 取り上げる予定であった、二つ目の公開講演「 人間の生と死ならびに魂の不死について霊学は何を語るのか」 は保留。
テキスト以外のシュタイナーの翻訳書を読まれた方からの質疑に応 じて会を展開。
人間の四つの本性について、 原語と日本語の対応あるいは相違をシュタイナー受容に関連して概 説。
(肉体・エーテル体・アストラル体・霊(自我)⇔ 体・生命・心・魂(個我))
参会者の金縛り(あるいは幽体離脱)の体験談から、 死と死後についてのシュタイナーの講義内容を紹介。
応じて、A氏が野口整体における「硬結」 と死との相関の体験談を開陳。
後半は3.11後の日本について、 ネガティブにならざるを得ない様相への自由発言。
身近な人間関係(心魂の次元)と、 それを取り巻く社会的な悪との、
どうしようもない軋轢と行き場のない鬱憤について、など。
【文責:学級委員 岡田隆】
第4回の開催日程
8月24日(日)14:00~16:00 YCAM2F多目的室
テキスト『シュタイナーの死者の書』(ちくま学芸文庫)
第一部(二つの公開講演)全体
Posted in オカルティズムと現代 -神秘学から見えてくる-