-
最近の投稿
カテゴリー
- Ingressで街歩き研究会
- Wi-Fiやまぐち街なか探検隊
- その他
- まちづくりの森 ~わくわくコラボプロジェクト実践研究会~
- まちの未来・イメージ工房
- まちの音楽室 CDコンサート
- まちカフェ!出張講座 in 7’Sアート学友祭とクリスマス音楽講座
- アクティブエイジング・社会デビュー事業
- インテリジェントカフェ in 山口
- オカルティズムと現代 -神秘学から見えてくる-
- ソーシャルメディアと通信環境の多様化についての研究
- タブレットPC実践活用講座
- ホロコーストの勉強会2~纏わる人物~
- ホームページを見ながらホロコーストを学びませぬか?
- ライト☆ライト ~最高の”コミュニケーション術”とは~
- 人物から見る中国現代史
- 家族学ゼミ
- 山口盆地考
- 木工入門 山口大学
- 未分類
- 森の学校 ~教室が森、森が教室~
- 特別講座
- 特別講座2
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
メタ情報
Monthly Archives: 12月 2013
『オカルティズムと現代』第8回の報告と次回第9回(後期3回)の開催日程1月26日(日)
『オカルティズムと現代』第8回の報告と次回の開催日程について
12月22日(日)14:00~16:00 YCAM2F多目的室にて第8回を開催。
出席者4名(男3・女1)。
整体師Aさんのお話から開始。
「治療」ということの意味と(稼業として)暮らすことの不協和、
調和と不調和(宇宙と混沌)の交替が生命の実相ではないか、
など、ひっくるめてテキスト最終節への言及あり。
参会者のお一人が保江邦夫さんの著作(3冊)と『アナスタシア』 を紹介される。
若い参会者から(現代日本における) お金と暮らしの在り方について意見開陳、
それを受けて各員がそれぞれの立場から回答;
例えば、家を持つということ・土地所有についてなど、
この百年間で到った意識されざる日本の推移、
それが今も生きていることの危機感などなど。
【文責:学級委員 岡田隆】
2014年の開催日程
第9回
1月26日(日)14:00~16:00 YCAM2F多目的室
自由討議~テキスト『オカルト生理学』第6講
第10回
2月16日(日)14:00~16:00 YCAM2F多目的室
自由討議~テキスト『オカルト生理学』第7講
Posted in オカルティズムと現代 -神秘学から見えてくる-
wi-fi FREESPOT研究会 第3回の御案内 1月18日(土)
wi-fi FREESPOT研究会 第3回の開催日程が決まりましたので、ご案内いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。
1月18日(土) 17:00~19:00
会 場 山口市内の公共施設、又は会議室
駐車場 有り
参加料 500円
「先進地発表会」先進地の街づくりに参加し、事例等を報告し、地域が抱える課題を研究する。
Posted in Wi-Fiやまぐち街なか探検隊
タブレットPC実践活用講座 平成25年度第6回の御案内 1月18日(土)
タブレットPC実践活用講座 平成25年度第6回の開催日程が決まりましたので、ご案内いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。
1月18日(土) 14:00~16:00
会 場 山口ふるさと伝承総合センター
駐車場 有り
参加料 無料
住 所:山口市下竪小路12番地
Posted in タブレットPC実践活用講座
家族学ゼミ 平成25年度第8回ゼミの御案内 1月24日(金)
家族学ゼミ平成25年度前期第8回の開催日程が決まりましたので、ご案内いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。
1月24日(金) 14:00~18:00
テーマ:ゼミの進展、参加者の希望により決定していく予定
会 場 大殿地域交流センター
駐車場 有り
参加料 無料
住 所:山口市大殿大路120番地4
託児あります(要予約・無料)
Posted in 家族学ゼミ
人物から見る中国現代史第9回講座の御案内 1月12日(日)
人物から見る中国現代史第9回の開催日程が決まりましたので、ご案内いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。
1月12日(日)13:00~14:30
テーマ:講座の進展、受講者の希望により決定
会 場 山口市米屋町3-23 三好屋ビル3F
参加料 500円
Posted in 人物から見る中国現代史
ホームページを見ながらホロコーストを学びませぬか? 平成25年度第4回の御案内 1月11日(土)
ホームページを見ながらホロコーストを学びませぬか?平成25年度第4回の開催日程が決まりましたので、ご案内いたします。
皆様のご参加をお待ちしています。
第4回「地図」~ホロコーストに関する地図~
・「アンネ・フランクの家」のWebサイト閲覧
・panorami0でのホロコースト情報の紹介
1月11日(土) 14:00~16:00
会 場 山口ふるさと伝承総合センター
駐車場 有り
参加料 無料
住 所:山口市下竪小路12番地
Posted in ホームページを見ながらホロコーストを学びませぬか?
特別講座 「長州と幕府の戦い」第2回 1月11日(土 )
平成25年度連続特別講座 「長州と幕府の戦い」(四境戦争
第2回「芸州口の戦い」
平成2 6年1月11日(土) 1 4 : 0 0~1 6 : 0 0
会 場 山口県教育会館5階 研修室1
定 員 7 0名参 加 費 無 料
Posted in 特別講座
まちの未来・イメージ工房 平成25年度後期第3回ゼミの御案内 12月15日(日)
やまぐち街なか大学 IDOM
まちの未来・イメージ工房
―平成25年度後期第3回ゼミの御案内―
次回のゼミ開催日程が決まりましたので、ご案内いたします。皆様のご参加をお待ちしています。
12月15日(日) 14:00~15:30
コーディネーター 前田哲男氏(山口県立大学教授)
テーマ:「高齢者も若者も来る町」
会 場 名田島地域交流センター2階 会議室
(住所:山口市名田島1218番地1)山口南総合センターのところです。
駐車場 有り
参加料 無料
【お問合せ先】 イメージ工房学級委員
山口市嘉川4503 棟久和成
TEL 090-7130-6213
E-Mail iria@c-able.ne.jp
やまぐち街なか大学 平成25年度(後期)
まちの未来・イメージ工房(第3回) 開催記録メモ
1 日時及び場所
平成25年12月15日(日) 14:00~15:30 名田島地域交流センター・会議室
2 開催テーマ 高齢者も若者も来る町
3 内 容
本日は、ケース⑦で取り上げられている長野県下條村と北海道伊達市について、前田先生から要約した資料によりお話がありました。下條村は限られた財源の中で、村のインフラに出来るだけお金がかからないように工夫しています。また、伊達市は積極的に移住を奨励しています。
下條村は、軽易な土木作業を住民の手で行う場合、村が資材や重機の燃料代を支給する建設資材事業を92年度から実施しています。また、大多数の自治体が公共下水道を整備している中、負担の小さな合併浄化槽方式で対応しています。そして、これらの節約分を使って「若者定住促進住宅」を建設しました。家賃は隣接する飯田市内のおよそ半額ですが、その代り村の行事への参加や消防団への加入など、地域活動への参加が義務付けられています。
伊達市は人口3万6500人の小さい町ながら総合病院、銀行、大型ショッピングセンター、介護福祉施設など、生活に必要な都市機能があります。加えて、海と山の豊かな自然が存在し、高齢者のための快適居住地として知られてきました。近年は移住を検討する人が実体験できるよう、市内民間不動産業者と協力して、生活用品一式を備え付けたアパートを用意しました。また、シニア向け賃貸マンションのほか、定住者向けには優良田園住宅があります。
ゼミの中では、戦後あまりに人々の暮らしが高度化し、サービスも多様化したために、節約の目安となる「当たり前の暮らし」の基準が分かりにくくなっているという意見がありました。人口減に伴う縮小基調の中で、市民に公的サービスを提供する行政は、持続可能な社会へ転換するために大胆な「選択と集中」を求められています。
何のために節約し、貯まったお金をどのように使うのか… これによって節約の意義も大きく異なります。この機会に人間本来の暮らしとはどんなものなのかということを、じっくりと皆で考えてみることも良いのではないかと思います。
◎本日のゼミで学んだこと
「選択と集中」の目を養う。
◎本日のゼミで学んだこと
ディズニーランドは、巨大なショッピングセンターである。
Posted in まちの未来・イメージ工房
複合イヴェント『山口盆地考2013—それぞれのヴァレーセクション』12月7日(土)~
複合イヴェント『山口盆地考2013—それぞれのヴァレーセクション』
日時:平成25年12月7日(土)から平成26年1月12日(日)まで
場所:木町ハウスをメイン会場にして、その他は未定。
※会場等詳細については、随時HP等でお知らせいたします。
【問合せ先:奥津】080-3894-1944 kokutsu@me.com
詳細掲載サイト::http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~okutsu/YICA/Home.html
Posted in 山口盆地考